オリジナル のぼり 目立つこと間違いない 特徴 デザイン歴史 更にオプションで遠くからでも 夜でも!

 

のぼりの歴史・今と何が違う?

街角のいたるところで見ることができる「のぼり」には、深い歴史があります。「旗」とよく似ているため、一見同じような役割や目的を果たすものに思えますが、実はそれぞれが持つ意味に大きな違いがあります。

また、のぼりは「のぼり旗(幟旗)」とも呼ばれていますが、「のぼり」と「のぼり旗」の意味の違いはあるのでしょうか?のぼりの歴史や成り立ち、由来からのぼりの本当の意味を知りましょう。

今は「呼び込み」・昔は「周知」時代で違うのぼりに込められた意味

今と昔では多少の違いはありますが、そもそも「のぼり」そのものにはどんな意味があるのでしょうか?
簡単に説明すると、のぼりとは「情報を知らせるために、目印として立てる旗のようなもの」という意味があります。

もっとも戦国時代などは「家紋の書かれたのぼりを見て、敵味方を見分け士気を上げる」

今は「お客様や周りの人を呼び込み、集客効果を高める看板のようなツール」という意味合いでのぼりは使われていますが、「目を引いて伝える」という本質は同じですね。

現代の「のぼり」の意味

よく目にするのぼりのデザインには、主にイベントの宣伝や周知、スポーツチームや選手などの応援、店舗の装飾や商品の販促、顧客への呼びかけなどの意味があります。

例えば、ラーメン屋の軒先にラーメンのイラストなどが入ったデザインのぼりを立てると、通行人の視認性を上げ集客や売上アップの効果があると証明されています。
このように、現代ののぼりは「お客様を店に呼ぶため」という目的のために立てられる看板としての大きな意味をもちます。

 

昔の風習が残っている「のぼり」の意味

昔の風習で残っているのぼりは主に「神社ののぼり」と「相撲のぼり」があります。

神社では主に紅白のシンプルがたくさん並んでいたり、入口に大きなのぼりが立っていたりしています。神社ののぼりは昔から、神事の際に神様が降りてくるための目印である「招代(おぎしろ)」の意味を持っています。また、神社に奉納をしている地元の人たちなどへの感謝の印として、名前の入ったのぼりを立てている場合もあります。

相撲は、約370年前から始まっていると言われています。よく相撲の巡業先などで掲げられている相撲ののぼりはとても大きく、色とりどりです。
相撲のぼりが大きいのは、遠くからでも相撲が行われていることを目立たせるためですが、カラフルなのには理由があります。日々の鍛錬で怪我をしないよう、縁起を担ぐために敢えてカラフルなデザインにしており「黒星」を連想させる黒を使わないなど配慮がなされています。

このように昔の風習が残っているのぼりは、神事や縁起などを大切にする風習が神社や相撲ののぼりに息づいているといえます。

 

オリジナルデザインでの のぼり制作について・・・

オリジナルで制作する場合、基本はレギュラーサイズ(幅600mm×高さ1800mm)での制作となります。

オリジナルデザインでの制作のために、多少お時間がかかる場合があります。

オリジナルデザインで作成するので、まさに世界でひとつの のぼりです。

但し、長く使うのではなく、あくまでも消耗品として考えた方が良いでしょう。

まとめて多く注文すると単価が安くなります。

新規の激安価格は、月限定 新規3名までとさせて頂いております。(1枚:3240円(税込))

 

1.イメージカラーを決める

まずはじめにするのは、背景の色を決めます。

お店のイメージカラーか?長持ちする配色か?場所によっては、他と被らない色にするとか?

考えていきます。

背景 白 → メリット 夜でも目立つ デメリット 汚れが目立つ

背景 黄色 → メリット  目立つ   デメリット 色落ちが早い

など、色によっても違います。

2文字・ロゴなどを配置

枠内に文字は大きく入れます。のぼりは,文字がはっきりと見えるように配置・レイアウトします。

基本的な書体(フォント)はゴシック(トップ画像左)か明朝体(上記写真)です。

文章だけでは伝わらない場合・イラスト写真を入れてわかりやすいように

ひと目でわかるように作成します。

さらに、文字の色合いを出していけば完成です。

数パターン作成しておいて、どれが好評だったかを検証しても面白いですね♪

その他の のぼりとオプション・設置方法

設置方法

1、まずは、ポールにきちんと通します。

2、真ん中あたりにある調節できる部分を回します。

  矢印の方向としまる・ゆるむを間違えないようにします。つっぱり棒の感じです(笑)

3、最後に注水台の穴にポールを入れてしっかりと、閉めます。

完成です!

特に注意する事は、雨風です。破ける可能性があるからです。

雨風に弱いので常時設置している方は、特に予備の のぼりを持っておいた方が良いでしょう。

 

その他  のぼり

通常の のぼりは、7種類あります。

  1. ジャンボ   幅 900mm × 高さ 2700mm
  2. ビッグ           幅 700mm × 高さ 2100mm
  3. ワイド            幅 700mm × 高さ 1800mm
  4. レギュラー      幅 600mm × 高さ 1800mm    
  5. スリム             幅 450mm × 高さ 1800mm
  6. ショート           幅 600mm × 高さ 1500mm
  7. スリムショート 幅 450mm × 高さ 1500mm

基本的なのぼりは、7種類で 他には

セイルのぼり 写真は大で、高さが3m幅が90cmあります。でかいです!!

 

その他にも エアー看板・蛍光のぼり・・・・・・いろいろあります。全てオリジナルで作成できます!

 

オプション

ピカのぼり2 ソーラー充電式LED点滅点灯 

※音声にご注意ください。

注水台・ポールもカラフルです。さらに、ピカのぼり2で夜でも目立ちます。

 

 

いかがだったでしょうか?日々のぼりも進化をしています。

今後、破けないのぼり・色褪せないのぼりなどでてくるかもしれません。

まだまだ紹介しきれなかった部分もありますので、是非お問い合わせください。

 

アンジェルクス事業及び活動について